ご無沙汰してます。
以前言及してた落ちかけだった「僕のヒーローアカデミア」ですが全巻オトナ買い揃えました。*1
ほぼほぼ全巻2018年8月刷分で、売れ行き凄いな!と思いました。全巻、帯が一緒www
皆様、映画化きっかけで買われているのでしょうか?
漫画読んで改めてアニメはよくできてるな!と思いました。原作に忠実に遜色無い出来。銀魂もそうですけど。
そして単行本、情報が密で特に文字など小さいです。置き場所に困るけどジャンプサイズで読みたい。銀魂もそうですけど。
あとはなんか適当に何作かまんがは読んでます。
告白とかハグとかキスとかが山場になるくらいの恋愛漫画が楽しいのですが、
BLも読んではみるけどやはり男女で描いて欲しいなーと思うヘテロセクシュアルな嗜好、です。
さて8月のお出かけログその2
預言カフェ@高田馬場
16時台で4人待ちくらい?でした。
回転は良いのでさほどストレスでもなく。
コーヒー旨し。
見ていると、
各テーブルを同じ方が訪れて預言されてました。その辺は預言できる人が何人いるかとか、その時によるのでしょうね?
今の私向けのメッセージだ!とわかる内容で嬉しかったです。今来て良かった。
☆
初めて、ヨーロッパ企画の舞台を観てきました。
「サマータイムマシン・ブルース」は映画*2で観て大好きだったので、
舞台再演&続編と聞いて!
映画から入ったので、
このストーリーを部室だけの舞台転換無しでやってるのは凄いなと思いました。
順番としては舞台が先だから逆なんだけど。
長年放置されたリモコンって、プラスチック劣化しないのかしら。電池が液漏れしたりしないのかしら。と改めて悩んでいたら、友達に「昭和の部品はエコじゃないから」って言われて納得しそうになった。いやいや!
そして私はこのお話のラストの一言が好きなんですよ!
「サマータイムマシン・ワンスモア」
で、そうなるのかー!!
と15年後の未来を、
タイムマシンを使わずに知ってしまった衝撃。
面白かったですけど、衝撃だった。
理論の難易度上がっていたので、
待って待って、リピートワンスモア!もう一回!
ってなった。そうは言っても舞台だから、気軽に席が取れないので行けないのですけれども。
これも映画にならないかな。
映画としても、正続両方揃って欲しい。
ネタバレ無関係なところでは、
ワンスモアは双眼鏡持参で行ったので、舞台小道具も眺めていたのですが、
テレビゲーム機の箱が積んであって(過去から未来に行くと増える)
テーブル下の台にボードゲームがあるのに舞台になる時代では使われている形跡はないから、これもいつかの先輩の置き土産なのねとかとか、
その手のサークルに所属していた身として大変楽しかった。
SF文庫本が置物と化しているのは前作からずっとなんですけどね。部室っていいよね。ロマンだ(タイムマシンがロマンなのは言わずもがな!)。
まだ続いても良さそうなラストでした。更なるその後が気になります!(あるのかな?)